2009年11月12日木曜日

にゅ

良太郎がネットに復帰するまで
及ばずながら自分が代わりにぼちぼち気になったニュースとか
張っていこうとおもいます。

はやぶさ地球帰還に赤信号か


イトカワって初めて知りましたが「ラッコ」とか呼ばれてるそうです。
が、インフルエンザのせいかむしろ何かのウイルスみたいに
見えるのは気のせいなんだろうね。

JAXAのページ

2009年10月27日火曜日

ネット

えーとただ今、メンバの良太郎がネットに繋がりません。
彼が書いてた科学ニュースは、更新が止まりそうです。

いつ繋がるかは・・・わかりません。
彼次第。

2009年10月13日火曜日

LEDで光るシャワーヘッド

http://www.nikkan.co.jp/saisai/
 スギハラエンジニアリングズ(岐阜県岐南町、杉原昇社長、058・248・0272)は、3色の発光ダイオード(LED)ライトで
湯の温度を知らせるシャワーヘッド「ひかりちゃんSE―GR―S006」を発売した。
シャワーの水圧を利用してシャワーヘッド内のLEDライトを点灯する仕組みで、電池は不要。
 32度C以下は緑色、33―41度Cは青色、42―45度Cは赤色に点灯する。46度C以上は赤色が点滅する。シャワー
使用中、浴室照明としてカラフルな光を楽しめる。価格は7000円。年間10万個の販売を目指す。

羽根のない扇風機

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000081-zdn_n-sci
http://ca.c.yimg.jp/news/20091013170206/img.news.yahoo.co.jp/images/20091013/zdn_n/20091013-00000081-zdn_n-sci-thum-000.jpg
 Dysonは10月12日、「羽根のない扇風機」を発表した。
 同社の「Dyson Air Multiplier」は従来の扇風機とは違って羽根がなく、土台に輪を乗せたような形になっている。
 従来の扇風機は、羽根が空気を遮って、空気の流れが不均衡になる点が問題だった。
Dysonの技術は流体力学を利用した独自の技術で空気の流れを15倍に増幅し、毎秒119ガロンの空気をスムーズに流すという。
 この扇風機はモーターを使って土台の部分に空気を引き込み、その空気を土台の上に付いている輪に通す。
輪には飛行機の翼のような傾斜がついており、この傾斜によって、空気が輪を出るときに扇風機の後ろにある空気を流れに引き込む。
さらに扇風機の前面や側面にある空気も流れに引き込まれて、それによって空気の流れが増幅され、コンスタントに空気が流れる。

SF映画に出てきそうなディスプレイの枠がないPC「Frame Zero」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091013_321179.html
富士通が提案する未来のPC「Frame Zero」とは
10月9日に、CEATEC JAPAN 2009で開催されたパネルディスカッション「パーソナルコンピューティングが変わる!」のなかで、
富士通のパーソナルビジネス本部 齋藤邦彰本部長が新たなコンセプトのPCを披露した。
それが、社内で「Frame Zero(フレームゼロ)」と呼ばれるものだ。
齋藤本部長は、「このFrame Zeroの最大の難点は、動作しないこと」と冗談をいい、
会場の笑いを誘ったが、まさにその通りのモックアップの状況。製品化の時期などについてはまったく言及せず、
開発コンセプトモデルであることを前提として紹介した。
Frame Zeroは、ディスプレイの枠がなく、画面一杯に画像やデータを表示できるようにしている。
Frame Zeroという名称もそこからきたものだという。紹介された映像では、
通常のディスプレイ部だけでなく、PCのディスプレイ背面部にも表示部が用意されており、折り畳んだ状態でも画像などを表示できる。
同じコンセプトの携帯電話とも接続ができる
さらに、同じコンセプトの携帯電話も用意され、これを接続することで、表示部を拡大できる。
家族や友人、会社の同僚などが、PCや携帯電話を持ち寄れば、それに応じて画面サイズを広げることができる。
広い地図や地下鉄路線図を見るために、つなぎ合わせたPCと携帯電話によって、
机一面まで表示部を広げたり、家族の携帯電話を持ち寄れば、それぞれのデータがリンクされ、
1日に家族が使用したCO2排出量を計算できたりといったことができる。
また、複数の機器をつないで大きく表示した地図情報は、端末を切り離したと同時に、
自動的にそれぞれの端末に縮小表示。データを共有するといった使い方もできるという。

2009年10月12日月曜日

<サイエンスリポート>ゾウリムシを操る

http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009100602000142.html

 「ゾウリムシを操縦してみませんか」。そう勧められて操縦かんを左に倒すと、顕微鏡の視野で数匹のゾウリムシがスーッと左に、右に倒すとゾウリムシも回れ右。「これは面白い」と、好き勝手に動かすと、ゾウリムシもあっちに行ったりこっちに来たり-。ゾウリムシを自在に操る、東京電機大・伊東明俊教授(メカトロニクス工学)の研究室を訪問しました。
 伊東研究室では、単細胞生物のゾウリムシやミドリムシが直径〇・五ミリの小さなプロペラを回したり、プラスチック部品を組み立てたりと、まるで魔法の世界。訪問した私を待ち受けていたとびきりの大道芸は、約三万匹のミドリムシが作る、字体までそっくりな未来館のロゴマーク。でもいったいどうやって?
 「夜、明かりに集まる虫のように、ミドリムシにも光に集まる性質がある。レーザー光で誘導すれば、文字を書かせたり、物体に体当たりさせて動かしたり運んだりできるのです」と伊東教授。先ほど私が体験したゾウリムシ操縦装置は、ゾウリムシがマイナスの電気に向かって泳ぐ性質を利用したもの。このような生物の行動を「走性」といい、光や電気のほかに、化学物質や重力、温度、圧力に対する走性もあるそうです。
 伊東教授は十五年前にこの研究に着手、最近ではミドリムシに直径数十マイクロメートルの銅の玉を運ばせることに成功しました。「将来、ヒトの体内で微生物に薬を運ばせ、がん治療などに役立てたい」といいます。微生物が体内の白血球などに殺されないよう、培養液を含んだカプセル状の防護服の開発が目下の課題です。
 実は、防護服ならぬ作業服なら開発済み。「牛馬に鋤(すき)や鍬(くわ)を取り付けるように、ゾウリムシにプラスチックの輪を装着して物を運びやすくさせました」。でも着心地が悪いのか、ゾウリムシは着るのを嫌がったり、着せてもすぐ脱いだり。このため、今後は特殊な接着剤を使い、化学的に微生物に服をくっつける方法を試す予定です。
 伊東教授のお気に入りはミジンコ。「ゾウリムシは気まぐれで、電場をかけても動かないものがいる。ミジンコはいつも律義に動いてくれる」。ミドリムシは集団と個体ではとる行動が異なり、一匹の時はなぜか光から逃げていくとか。なんだか人間を思わせる個性の微生物。ちなみに私の性格はミジンコ型ですが、読者の皆さんは何型ですか? (山口美佳)

月に水が存在

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200909250011.html

月に水が存在、月面の土1トンあたり900グラムと
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)やインドの月探査結果などから、月に水が存在することが確実となったと、米国の研究者が24日、米科学誌サイエンス(電子版)で報告した。これまで月には水がほとんどないと考えられていたが、月面の土1トンあたり約900グラムの水が含まれているという。
NASAが支援するブラウン大学の研究機関が、インドの探査機「チャンドラヤーン1号」など、様々な月探査観測結果を基に分析した。
月面で人類が活動するには十分とは言えないが、有効に活用することで月面基地の設置などを推し進める結果だとしている。



だから月は人工衛星だって言ってるだろ!
http://www.gasite.org/library/moon/index05.html

2009年9月22日火曜日

テレビドラマ『トワイライトゾーン』

ニコニコを漁っていると海外ドラマ『トワイライトゾーン』が58話程うpされているではありませんか!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3092206
ドラマのほうは初見だったのですが、なにこれすごい。
非常に面白いです。外れがないです。しかも少し不思議です。
ウィキペを見ると、
「トワイライト・ゾーン (1959年) - オリジナル作品」
!?『スターウォーズ』の18年前?そんな馬鹿な。
「トワイライト・ゾーン (1985年) - ファーストリバイバル作品」
ニコニコのやつはこちらのほうなのかな?不明!
全てを見たわけではないのですがいくつか紹介しておきます。

・『DREAMS FOR SALE』http://www.nicovideo.jp/watch/sm3095055
・『SHADOW PLAY』http://www.nicovideo.jp/watch/sm3208077
押井守っぽい話です

・『QUARANTINE』http://www.nicovideo.jp/watch/sm3168162
・『EXAMINATION DAY』http://www.nicovideo.jp/watch/sm3143706
貴志祐介っぽい話です

・『DEALER'S CHOICE』http://www.nicovideo.jp/watch/sm3112434
モーガンフリーマンは年をとらない

・『A MESSAGE FROM CHARITY』http://www.nicovideo.jp/watch/sm3144727
ええ話や

2009年9月20日日曜日

ちょと違うアカウントから投稿テスト。

Comitia90

ボケっとしてて申し込みが過ぎてしまいました。。
なので11月のコミティア90への
サークル参加はお休みします。すいません。
・・・なんてこったい。


そしてそのコミティア90ですが、
公式事務所のブログによると、1800スペースの募集に
2500以上の申し込みが来ているそうです。
・・・なんてこったい。


ピクシブのせいか??

2009年9月12日土曜日

どれ、わしも埋め込んでみるかのう

『ヘイロー3 ODST』のトレイラー
Live Action Halo 3 ODST Trailer HD

ロングバージョンは↓
http://www.famitsu.com/game/news/1227509_1124.html

・丸坊主(きっと女性も)
・上官を殺したくなるような厳しい訓練
・卵に入って惑星へ降下
・昆虫型エイリアン(?)
・強化服(?)
でお馴染みのSF小説『宇宙の戦士』っぽくてすごくいいです。
ちなみに映画『スターシップトゥルーパーズ2』は残念な結果に終わりましたが、『3』では面白さを挽回しています。『1』で熱情を催し、『2』で情熱が失せた方は是非ご覧あれ。







色々とめんどくさい人は……ヒント:ニコニコ 宇宙の戦士 スターシップトゥルーパーズ

2009年9月8日火曜日

とぅー

ついでに最近気になるSFとか
TO(トゥー)
Avatar


クランベリーズ復活とか。ようつべの埋め込みテスト。

でっていふ

遅くなりましたが暑い中、コミティアお疲れ様でした。
そしてお買い上げの方、ありがとうございました。

途中からパソコンにもっていって描いた前作とは違って
今回は全てアナログで描いてみましたが。
いろいろと なんというか。

毎回のようにコピー誌が続いていて申し訳ないですが
作品が溜まったら2~3作まとめて60ページくらいの
オフセット印刷にしようかと思ってます。
個人的にはもう見たくないですが。。!

あと”クシゲのある風景”も、Webで観れるように
アップする…予定です。


さて次回は・・・
どうしようか永田君。
っていう感じで未定です。

2009年9月4日金曜日

1億4000万円の宙に浮かぶベッド

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090904/40285.html
 空飛ぶベッドで眠れば、さぞ夢心地で快適な睡眠を取ることができる? 
オランダの建築家が作成した宙に浮かぶベッドが話題となっている。価格は1台150万ドル(1億4000万円)。
 これは、オランダの建築家ジャンジャップ氏が6年の歳月を費やして完成させたもの。マグネットの力で、重力を制御して宙に浮かぶ仕掛けとなっている。
ベッドとしてはおそらく世界最高価格レベルの1億4000万円。購入者はまだ現れず、寝心地はまだ誰にもわからない。

http://jp.ibtimes.com/files/general/200909041126346.jpg

2009年8月31日月曜日

遺伝子1個だけでiPS細胞、独チーム作製

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090829-OYT1T00059.htm

 様々な細胞に変化する人の新型万能細胞(iPS細胞)を1個の遺伝子を導入するだけで作ることに、独マックスプランク分子医薬研究所などのチームが成功した。

 使う遺伝子が少ないほど、がん化の危険性を減らせるため、安全な再生医療につながると期待される。英科学誌ネイチャーに29日発表する。

 研究チームは、材料に中絶胎児の神経幹細胞を選択。この細胞に、京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞の作製に使った4個の遺伝子のうち、がん化の恐れの少ない遺伝子1個を導入した。その結果、10~11週間後にiPS細胞ができ、筋肉や神経の細胞に変化することが確認できた。

 国立成育医療センターの阿久津英憲室長は「細胞の種類によって、iPS細胞の作りやすさが違うことが分かった。安全性の高い再生医療への応用に近づく」と話している。
(2009年8月29日02時43分 読売新聞)

2009年8月27日木曜日

宇宙で「子作り」はNG? 受精卵の発育には「重力」必要

http://www.excite.co.jp/News/society/20090826/JCast_48248.html
宇宙ステーションや月、火星の基地で将来、人類が暮らすことが想定されていて、さまざまな研究が進んでいる。この「ミニ地球」で人類が発展していくには、子孫を残すことが欠かせないが、ほ乳類の生殖研究は実験が難しく、あまり行われていない。理化学研究所と広島大学のチームは共同で、スペースシャトル内と同じ重力環境でのマウスの受精から初期段階の経過を研究した。
胚盤胞まで育ったのは、地上のおよそ半分の30%
宇宙空間における生殖研究は、これまで魚類や両生類で行われていて、無重力でも正常に子孫を残せることがわかっている。
一方、ほ乳類の場合はほとんど研究が行われていない。環境の変化に弱く、宇宙に連れて行っても交尾をしない可能性が高いからだ。かつてラットを使って宇宙での繁殖を試みたが、うまくいかなかった。また、生殖細胞を打ち上げるという方法もあるが、ほ乳類の生殖細胞はとても小さく、培養可能期間が4日間と短いなどの理由から、宇宙空間に運ぶことが難しいとされている。
理化学研究所の若山照彦氏と広島大学の弓削類教授のチームは、スペースシャトル内と同じ重力環境で、マウスの体外受精と初期胚(胎児の原型)の培養を行った。
体外受精を試みてから6時間後に装置から卵子を回収し、微小重力の影響を調べた。すると84%の卵子が正常な受精をしていて、地上と同じ重力環境の81%と比べても大差はなかった。
ところが、受精卵を培養する過程で違いが生じた。受精卵は卵割(細胞分裂)して成長する。培養から24時間後、細胞が2つにわかれる確率は同程度だったが、96時間後に胚盤胞(はいばんほう)まで育ったのは30%で、地上のおよそ半分の確率だった。
また、メスのマウスの子宮に胚を移植したところ、24時間で回収した胚は出産率が35%(地上63%)、96時間で回収した胚は16%(38%)だった。
受精卵が成長する過程に重力が影響していることが分かったわけで、「微少重力の宇宙空間でほ乳類が正常に繁殖するのは困難だ」と結論づけている。
宇宙環境での生殖に関しては注目が集まっている
受精卵がある程度育ったマウスを宇宙に連れて行き、胎児の成長に問題ないことはこれまでの研究で明らかになっていたが、受精の初期段階での研究は初めてだ。
宇宙生理学の研究を行っている藤田保健衛生大学の山崎将生教授は、
「宇宙環境で植物の研究は進んでいるが、動物に関してはこれからです。なかでも生殖に関しては注目が集まっている分野です。今回の研究はとても意義のあるものだと思います」
といっている。
また、こうも指摘する。
「今回の研究は微少重力下で行われていますが、あくまで模擬であって、実際の宇宙環境とは異なります。宇宙ステーションで近い将来、同様の研究が行なわれる。ではないでしょうか。また、培養ではうまくいきませんでしたが、母体内では異なる結果が出るかもしれません」

2009年8月24日月曜日

無重力でES細胞培養に成功 無重力に近い環境を作り出せる装置「3Dクリノスタット」!? なんじゃこりゃー!SFじゃー!

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908250101.html
広島大大学院保健学研究科(広島市南区)の弓削類(ゆげ・るい)教授=理学療法学、細胞生物学=の研究グループが、無重力環境を利用したマウス胚(はい)性幹細胞(ES細胞)の培養に世界で初めて成功した。従来の培養では不可欠だった薬剤などの処理が不要となり、再生医療の実用化に向けて大きな前進となる。
 ES細胞は、神経や血管などさまざまな細胞に分化できる。細胞を増やす過程では、いかに分化を抑制できるかが課題となっている。現在は薬剤や動物由来の物質を使って抑制するしかなく、ES細胞が人間に有害な未知の病原体を含んでいたり、悪性(がん)化したりして、副作用が起きる恐れがあった。
 弓削教授は、人が宇宙に滞在すると、筋力が落ち、骨密度が低くなる点に着目。無重力環境で細胞の分化が抑制されることから、ES細胞の培養への応用を考えた。
 三菱重工業などと共同で、無重力に近い環境を作り出せる装置「3Dクリノスタット」を開発した。回転運動を使って、一点に掛かる重力を360度に分散し、装置内を無重力に近くできる。この装置でマウスES細胞を7日間培養すると、薬剤処理をしなくても細胞が分化せず約8倍に増殖した。



http://www.mhi.co.jp/products/detail/3d_clinostat.html
3Dクリノスタット
本装置は直交する2軸により3次元的に対象物(試料)対象物を回転させることにより、重力方向を連続的に変化させ、 対象物が重力刺激を感受するまえに方向を変えると共に、 対象物にかかる重力ベクトルの合計を時間的にほぼゼロの状態にします。

俺用メモ

やる夫? クマー? 天野喜孝さん、AAを「ニコ生」で描く
あの天野喜孝さんが、「クマー」「やる夫」「人生\(^o^)/オワタ」
「八頭身モナー」のうち、最も多くの票を集めたキャラをニコ生で描く。
 イラストレーターの天野喜孝さんが、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」で8月25日、
人気のアスキーアート(AA)キャラクターを描く。
 ライブ配信企画「天野喜孝と『描いてみた』 2525年の秋葉原」の一環。
「クマー」「やる夫」「人生\(^o^)/オワタ」「八頭身モナー」のうち、ユーザー投票で最も多くの票を集めたキャラを描くという。

 配信は、25日の午後8時から。

2009年8月23日日曜日

2009年8月13日木曜日

気になるコピペ

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima044368.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima044369.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima044370.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima044371.jpg

を見つけました。……おもしろい。ということでぐぐりました。
題名『男子高校生の日常』
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/danshinichijyo/
↑で読めマス。

2009年8月12日水曜日

ペペペ

えーとボケッとしてたらコミティアまで2週間なくなってました。
ので急ぎ原稿やってます・・


それはそうと、
いまペルセウス座流星群が見えるそうです。


でも天気が・・・よろしくない;

2009年8月7日金曜日

驚きの事実。脳細胞は宇宙の構造と酷似

アメリカの物理学者は脳細胞の構造と宇宙全体の構造が同じである事を、マウスの実験で明らかにしました。
よく小さいものを拡大する=宇宙を見るのと同じって言うことがありますが、まさにこれはそれを示しているのではないでしょうか。
このシミュレーションは天体物理学者が宇宙の創始と衰退をシミュレートしてしたもの。これらは現在の宇宙をあらわし、
中央の黄色いかたまりから他の星々へと蜘蛛の巣のように連なっている様子がわかるだろうか。
かなりオカルト的な実験なのですが、この宇宙ももしかしたら何かの生物の中の人じゃないのか?
って考えた事は誰しもあるんじゃないでしょうか。もしかしたらこの宇宙は自分の脳の中なのかもしれませんね。

マウスの脳内構造と宇宙構造。
ttp://sprott.physics.wisc.edu/pickover/pc/neuron-galaxy.jpg
ttp://sprott.physics.wisc.edu/pickover/pc/brain-universe.html

2009年8月4日火曜日

データを「10億年」保持可能:カーボン・ナノチューブ利用

http://wiredvision.jp/news/200906/2009060323.html

カリフォルニア大学バークレー校の研究者らが、カーボン・ナノチューブを用いた新しいデータ保存技術を考案した。10億年以上もデータを保持できるというものだ。

同技術は、現在のデータ保存方法全般に見られる問題を改善するために考案されたという。記録密度が高まるにつれて、記録媒体の寿命は短くなってい る、と研究チームは指摘する。たとえば、石に刻んだ文字は、3800年経ってもまだ大部分が読めるが、現在普及しているデジタル記録技術、たとえばハード ディスクドライブやフラッシュメモリなどの寿命はわずか10〜30年ほどだ。

2009年8月1日土曜日

業務連絡?

リョウタロ君、ニュースをメモるのはいいんだけど
折角リストあるんだからコメントじゃなくて普通に投稿したらいかがか?

ックシヴ

11月のコミティア90は↓「pixivマーケット」と一緒にやるみたいです。
http://market.pixiv.net/index.php

前にもフェスタとかなんとかで原宿でリアル展覧会やってたみたいですが
まさかこっちに乗り込んでくるとは!
ユーザー数100万人、投稿イラスト数は300万枚を超えるらしいpixiv、

”従来の即売会から参加者の表現の自由度を大きく広げたイベントであり、
pixivの理念である「お絵描きがもっと楽しくなる場所」の実現を目指します。”

なんだそうで、おもしろそうです。

2009年7月18日土曜日

いまのとこ

次回のコピー誌の表紙はこんな感じの予定です。
というかたぶんこれです

2009年7月14日火曜日

Comitia89

おあつうございますがいかがお過ごしでしょうか。

またやってきました。

今回申し込みが多くて初の抽選だったらしいです。コミティア。

もしやとは思ったけど受かってました。

スペースは ぬ19a でございます。

2009年6月27日土曜日

次回

とりあえず次回コミティア89、申し込みました。

次の新作?は良太郎君はお休み、
なので雨竹だけのコピー本になるかと思います。

と いっても前回の完成版なだけですけどね。


あぁぁそれにしてもコミティア一回に一作マトモに出せてない・・・

がんばろ・・・

2009年5月8日金曜日

妖怪スッコロバシ

コミティア88 お疲れ様でしたああ

今回は遅刻してしまいましたとさ・・・orz

売り上げは例によってボチボチでしたが
拡大開催のおかげか色々と
ご意見とか聞ける機会があったみたいで
うれしゅうございます。

でも何か参加するときは雨ばっかです。
ええ、どうせ僕は雨男です。

2009年4月12日日曜日

Comitia88

5/5のコミティア88受かってました。
スペースは「S12b」です。

コピー誌ですが新作の予定です。
2人で2作を一冊にまとめるカンジになります。

毎度の事ながらこの封筒が来ると何かアセるなぁ・・・


@雨竹

2009年3月28日土曜日

あの映画がもう一度観たいけど、タイトルが分からない。キーワードすら思い出せない・・・・・・。

という方は


ここで探してみましょう。
20年間タイトルが分からずに気になっていた映画(『スペース・インベーダー』)が、今日あっさり見つかりました。


頻出リストの精度に驚きました。
このリストってかなり貴重な気がします。

2009年3月25日水曜日

イチロー「ほぼイきかけました。はい。すみません。」

昨日の夜8時頃、僕は枕元から上方150cmの所、両手を「パンッ」と合わせる大きな音で目を覚ました。
誰もいない。でもあの生々しい音は確かにあった。

一年に1、2回リアルな(いかにもリングや呪怨っぽい)悪夢を見る。
目が覚めると、生きていて良かったと思う。
もし自分が死んだら、あの悪夢の世界に行き、そして永久に出られないのではないか、と考えてしまう。
そして改めて生きていて良かったと実感する。
痛みや苦しみから遠ざかり、生きる渇望が薄れると、こういうイベントが来る。もう来ないで。

2009年3月18日水曜日

せめて、SFらしく

メモ代わりにここを使わせてもらう@永田

IQテスト

http://www.iqtest.dk/main.swf




私は上が120、下が159でした。
IQ159とか俺天才じゃね?
ふと死にたくなりました。

2009年3月16日月曜日

空飛ぶゆうれい船

子供の頃、小学校の体育館や近所の公民館でよく映画を見た。
入場料金は500円。上演されなくなった映画やマイナーな映画を2、3本計3時間くらい上映していた。
当時小学生の映画入場料金が1000円と高価だったので(今でも変わらないか)、普通の映画館に行くのは一年に1、2回であった(見る映画は決まってゴジラシリーズか劇場版ドラえもんだった)。

そんな500円映画の中で、特に印象に残っているのが冒険SFモノのアニメ映画。
ただその映画の名前が分からない。
覚えているのは「ボーアジュース」というCMのシーンだけ。
それを思い出した。さっそく検索をかけてみる。

タイトルは『空飛ぶゆうれい船』 http://ja.wikipedia.org/wiki/空飛ぶゆうれい船

1969年に東映まんがまつりで公開された作品で原作は石ノ森章太郎。原画スタッフとして宮崎駿も参加していた。

1969年に公開されたとは思えない。まさにオーパーツ。
見たことがないって人は見るべし。





喉からいきなり飛び出す臭い球の正体とその対策

時に「そんなの知らねぇよ」「あるある!」と議論の分かれる「臭い玉」だが、これは「口の中から突然飛び出してくる悪臭を発する黄色い球状のモノ」である。正体は、「膿栓」いうもので、扁桃腺にあるたくさんの数ミリ程度の小さな穴に溜まった細菌や細胞の死骸、食べ物のカスの塊である。



・・・・・・俺はたまに出るよ。手触りは歯糞を集めて丸めた感じだよ。

2009年3月10日火曜日

88

次回コミティア88の申し込みをしました。
抽選とかなければ5月5日にまたお目にかかることになります。

年々、参加サークル数が増えてるみたいです。
他のイベントは知りませんが、
不況の折、なんかうれしいようなそうでないような。


えーと次ティアでは、二月の描きかけコピー本を
完成させたものを盛ってくつもりです。
モるぜ・・・ちょー盛るゼぇ!

・・・うそです。

例によってホドホドな数だと思います。

2009年2月25日水曜日

ココロが折れた

ブログはとりあえずもうコレでいいや・・・わからん('A`)

あとは良太郎にまかせる!w

ブログのの

しばらくこのブログのレイアウトとか、変えたりしてますので
いろいろ不具合とかでるかもしれません・・・。

というかGoogleのBlogger借りてる以上、
あんまり突っ込んだ変更はムリかも
と、感じてきました。OTL

xHTMLとかCSSはともかく、
BloggerのAPI(っていうのかな?)を調べたりするのは
ちっと片手間では・・・できないYO!


あ、あと人体展よかったです。
イキモノって不思議ですよ。うん。

2009年2月24日火曜日

今回のコミティアで

今回のコミティアで、なんと竹熊健太郎大先生を拝見しました。遠くの方から。
なんか売ってたので買いました。
次回こそは勇気を出してサインもらおう、とそう心に固く誓いました。
今それを思い出しました。

人体の不思議展

に行って来ましたよ。→http://www.jintai.co.jp/index_top.html

入場してしばらくの間、腹の底から来るような感じたことのない吐き気に襲われました。
けど、慣れました。怖いですね。

標本に直接触れることができるコーナーもあって、
触りごごちはシリコンそのものでしたね。
あと、標本がすべてモンゴロイドだというところが多少、気になりました。

写真撮影は恐らく不可だろうと予想して、紙とえんぴつを持って行ったのですが、
周りの雰囲気に勝てずにあきらめました。

だが、ありました!人体の不思議展図覧(税込み3000円)!オールカラー192ページ!
良かった!売り切れてなくて!

2009年2月21日土曜日

コミィティアおつかれさま

ああやっと立ち直ってきました。
いろいろと間違っていましたがどうもすいみませんでした。

2009年2月17日火曜日

まいど!

Comitia87、終了しました。
お疲れ様でした。
前作の在庫+ハンパな無料コピー本でしたが
こんなヘンな本買ってくれた、貰ってくれた方々
ありがとうございました!

コピー本のほうは今描いている物の
かろうじて見せられそうな最初部分を
突っ込んだ形になってます。
次回は完成版が出来上がってるはずです・・・
ので、また寄って頂けると有難いです。

@雨竹

2009年1月21日水曜日

87

どーも雨竹です。こんにちわ。
一応再度コミティア87情報です。
09年02月15日(日)11:00-
東京ビッグサイト東1ホール
スペース: て16a

でございます。
コピー誌になる予感がします…。




作品ラベルとかいぢくりました。
何かあればいぢり直してください永田君。

匣(くしげ)のある風景

『匣(くしげ)のある風景
08'11/04(36p オフセット印刷 300円)

作:永田
画:雨竹

「日本の古典を自分なりにSFにアレンジしてみようと
文章にしてみたのですが、結構膨大な量になってしまったので、
その過程で生まれた世界観のかけらを集めて
その中を徘徊するという話でまとめることにしました」
(永田)

2009年1月13日火曜日

大分遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年は永田君も自分も、色々と激動の年になりそうな気がしますが
よろしくお願い致します。

あわせてCOMITIA87の参加が決まりました。
スペース て16a です。
現在2人とも新刊に向けて必死こいて描いてます。
間に合えば・・・間に合え!


@雨竹